関大の日本史に超特化した対策法!

今日は、


「関大受験に
文化史は
必要ないですか?」


という、


よく聞かれる質問について
マジレスします。


これを知ることによって、


関大特化の
問題形式

知ることが出来ます。


模試の点数が低くても、


関大試験では
9割超え
狙えます。


関大の日本史は
他大学より
難しいわけではないのに、


非常に
変わった出題の
仕方
をしてきます。


なので、
しっかりとした対策を練らないと、
高得点が期待できません。


センター試験
偏差値が高く出ている、
国立志望の学生に、


大きく差をつける、
大チャンスなんですよ!


逆に知らない
ことによって、


「聞いたことあるけど、
解けやん」

と、
もどかしい気持ちに
なります。


過去の私のように、


模試では
点数取れるのに、


なんで
関大の過去問
ボロボロやねん」


という状況に
なります。


実は私、
過去問の大事さを知らなくて、


それを解き出したのが
12月の頭、、、と
かなり遅かったんです。


その時には、
模試で8割後半を取って、


偏差値は
65前後だったので、
かなり自信はありました。


なのに、
結果は惨敗


50問中、12問しか解けず、
点数にすると、24点


完膚無きまでに、
私の心は折れました


しかし、
自己分析をしてみると、
ある1つの原因が見えてきたのです。


その原因とは、



「文化史」


です。


関大の日本史は
全体の75パーセント
文化史 です。





一方の模試は、
文化史はたった15パーセントしか
出ません。


関大は、
文化史がめちゃくちゃ
好き
なんです!


しかも、


文化史限定で
マニアックなとこまで
聞いてきます。


そこで、
今日は関大の
文化史を


制覇する方法を
伝授します!


ポイント①


スタディサプリの
文化史を、
1日1講座見る。




全部で12講座ありますよね。


暇が出来れば、
その都度見て、


笑いながら
学習して下さい。


慣れれば
2倍速
ガンガンいきましょう!


もし試験前日、
勉強する気が
起きなければ、


サプリの文化史、
特に室町時代
見てください。


10点分は絶対
得点できます。


ポイント②


資料集を常備する。



文字に意味なんて無いので、
耳と目を使って、
覚えましょう!


そもそも
絵がないと
つまらないです!!


加えて、


関大は試験で、
地図を使って


場所を聞くのが
大好きです。





毎回10点分出るので、
確実に現役生と
点差をつけましょう。


ポイント③


関大は全てマーク式です。


アウトプットの練習方として
一問一答は、
書かずに


赤シートを使って
効率よく
回しましょう。


今すぐ下の
古代の日本地図を
さっと見てください。





九州には、
ちゃんと9つ
旧国名がありますか?


「過去問を解きなさい!」


と先生方は
口を酸っぱくして
言いますよね。


それは、


文化史や通史が
どれほど多く出題されているか


を知るために、
です。


今日はこれで、
大受験における、
文化史の大事さが分かりましたね!

受験本番で余裕をもって挑みたい方必見!あなたの合格率を3倍に引き上げる受験プラン

今日紹介するのは


受験期に
志望大学だけを
安心して受験する方法


についてです。


これを知ることによって、
周りがピリピリしている
受験本番、


結構余裕で受けにいけます。


プラス!


受験の経験を
人より多く体験出来るので、
自分に自信がつきます。


逆に知らないことによって、


1月の貴重な勉強時間を、
大幅に滑り止めの為に
裂かなければいけません。


私は現役受験時、


2月頭に
滑り止めと
関大を受験しました。


しかし
滑り止めが受かってる自信が
ありませんでした。


試験を受けに
大学へ足を向けるのが
億劫でした。


なぜなら、
結果発表が関大合格日の
前日だったのです。


その経験を生かして、
今年はあることをしました。


すると、
周りに受験生がピリピリと
空気を張り詰めている中、


私は、
いつも通りマイペース
勉強を進められました。


その秘訣とは、


公募推薦入試


1校合格していた


からです!


ポイント①


浪人生はめちゃくちゃ有利!!!


その答えは、
試験の時期が問題です。


ほとんどの受験生は、
8月まで部活をしています。


しかし、
公募推薦10月にあります。


いざ受験勉強だ!


と現役生の学力が
完成するのは、
1月2月になった頃です。


そこを狙いましょう!


ポイント②


「学力だけを見る」
方式があります。


内申点が悪いんです…」


という心配の声もありますが、
これだと安心ですよね。


私も、高校時代は
めちゃくちゃ
悪かったです。


卒業できたのが不思議なくらい、
テストでは平気で39点
切っていました。


ポイント③


私の受験した、
畿央大学
参考に載せておきます!




問題内容は、
センター試験の劣化版です。


現代文と英語の2科目
学力のみの受験が出来ます。


加えて、
回し合格も可能なので、


不安なら、
合格しそうな学部を
書きましょう。


看護、栄養、教育学部→偏差値58


人間環境デザイン学部→偏差値48


(マナビジョン調べ)


ただ一点、
現代文の文学史
日本で1番難しいです


明治時代〜平成の作品を
平気で出してきます。


受験生が解けるレベル
ではないので、
フル無視でいきましょう。


下記に学力勝負のみで
受験可能な大学を
載せておきます。


龍谷大学
畿央大学
京都産業大学
近畿大学


この中から1つ大学
選ぶとしたら、
どこですか?


今すぐ
公募推薦先を
決めましょう!


関西大の受験は
2月1日から7日
かけてです。


その付近に
滑り止め大学の試験も
集中
しています。


全ての試験が終わるまで、
結果が分かりません


合格してるかしてないか、
どんなに賢い受験生でも
不安で仕方ないのです。


余裕を持って、
受験に挑みましょう!

〇〇すると、twitterが気にならなくなる!

今日紹介するのは
SNS依存への対処法
についてです。


これを知れば、
マジでSNS
気にならなくなります


無駄にtwitterをスクロール
していた時間が、
勉強に変わります。


逆に知らないと、


今まで通り
twitterを見てしまい、


無駄に過ごした昨日のことを、
半端なく後悔します。


そして、


他のライバルが
勉強した1日


なにもしていない1日


差ができてしまいます。


実際、
私がそうでした。


twitterって、
気持ちいいんです。


絡みのない宅浪生活で、
唯一誰かが
反応してくれるから。


それなりにファボされる数も
少ないわけではなかったし、


コメントが貰えることが
嬉しかったから。


そして、
何もしていない過去を
振り返っては


自己嫌悪に陥りました…。


今回のノウハウは
SNS脱却法
ことです。


レベル毎に、
SNSへの依存を
緩和させていきましょう!


レベル①


通知機能をオフにする!



地味なんですけど、
めっちゃ効果です。


レベル②


アプリを消す!


すっきりしますよ!


レベル③


アプリを新しく、
ダウンロード
出来ないようにする!


実は私、
今もやっています。


友達に暗証番号を
決めて貰い、


ポチポチと
押して貰うんです。


ホンマに
使えなくなります。笑



インストールと
書かれたところを、


オンからオフに
しましょう!



さあ!
今すぐ通知機能を
オフにしてください!


大学生が
ネット依存に
陥って、


時間を無駄に使っています。



(情報通信政策研究所調べ、
東京都立の学生
1万5191票の結果)


貴女が、
そこから脱却するのは、
今ですよ!!!

1日たった1分で古典単語マスターに

今日紹介するのは


「ストレスなく
ささっと覚える
古典単語


についてです。


これを知ることによって、


関大の古典は
90パー単語力勝負なので
最大の戦力になります。


逆に知らないと、
回りの受験生と同じで
めっちゃ時間がかかります。


私は暗記が
ホンマに苦手でした。


だから椅子に座って
黙々と暗記出来る生徒は


宇宙人だと
思っていました。


しかし!


ある方法を試してから、
暗記のストレス
激減しました。


さらに嬉しいことに、
模試の点数も
ガッツリ上がりました!



そのノウハウとは


単語カードを、
いつも上着のポケットに
入れとく


ことです!



マドンナ古典単語


これについてる付録
単語カード
めちゃくちゃ有能です。


ポイント①


ファミマで
うわ〜めっちゃ並ぶやん
と思った瞬間、


ポケットに手を突っ込んで下さい。


人や電車の
「待ち時間」に
さくっと勉強が出来ます。


ポイント②


すぱっ、すぱっ、と
回しまくって下さい。


初めは青色
最重要の言葉だけで
大丈夫です!


飽きたら
他のカラーにも
手を出していきましょう!


ポイント③


参考書自体は
読む必要なし!


関大の問題は、
単語力勝負と言いましたね。


単語の意味だけで
捨て選択肢が
スパッと切れるんです


今すぐ
先生が進める、


普通の覚え方を
忘れてください!


座って、
コツコツ覚えるのは
効率が本当に悪いです。


同じ文字を
反復して見る。


それが、暗記で
1番大切なことです。

「私は、なんで関大を目指すんやろう」理由が見つからない人へ

貴女は今、
自分がどうして


関大に行きたいのか


合格できるんやろうか


と不安に、
思っていませんか?


今日はその悩みを解消する
手っとり早い方法を
お教えします!


これを知れば、


「絶対関大に行きたい」


と激しく思うようになり、


その気持ちが
勉強のモチベを
ハイにしてくれます。


そしてぼやんとしていた
「合格」という目標が、
確かなものになります。


逆に知らないと、


不安定な目標の所為で
勉強に身が入らず、


夢のまま
かもしれません。


私は受験勉強を始めた4月、


「私なんかが
大受かるんやろか。


でも受かったら
ラッキーやな〜」


と、自分の合格を
信じないまま
勉強を始めました。


その為、
1日の勉強時間が


1時間だけ
という日があっても、


「所詮私はバカやし」


と、
言い訳
出来たのです。


でもあることをしてから、
「絶対合格や!」
と心に火が灯りました。


「勉強=義務」から、
「勉強=自分の為」へと


自分の考えが
ガラっと
変わりました。


その火の付け方…とは、



関西大学
実際に行ってみる


ことです。


ゴールが見えないと、
正しい道が
分かりませんからね。


今回は、
関西大学
見学に行く時の


3つのポイント
伝授します!


ポイント①


学生以外も
自由に出入りが
出来ます!


キャンパスを
歩いていると、


一般の方が散歩や
食堂を使用しているのを
日常的に見ます。


ちなみに
凛風館2階のプリン
鬼うまいです!



1日80個限定なので
お早めに!!


ポイント②


オープンキャンパス
以外の日を狙う!


普段の学生の様子を
見れます。


構内にあるスタバに入って、



大学生のフリをして
優雅にコーヒーってのも
アリです( ̄▽ ̄)


また教室の様子も見れるので、
ちらっと見てみては
いかがでしょうか。


(もしバレない自信があれば、
授業にこそっと
参加してもいいかも)


〜番外編〜


関西大学博物館



関西大学唯一の
巨大な
無料の博物館です。



しかも!
入試で出てくる
難関捨て選択肢
ここから来ています。


それでは今すぐ
関大生のインスタを
見てみましょう!


www.instagram.com


なぜ関西大学
目指すのか。


「ブランド名が欲しい!」


「周りを見返したい!」


「イケメンの彼氏をつくる!」


なんでもいいんです。


その答えが
実際に校舎に訪れることで、
きっと見つかります


お待ちしていますよ!

【鬼重要】○○を5か月見るだけで、偏差値60超え!!

今日紹介するのは、
めちゃくちゃ大事な
ことです!!!


他のブログの内容
全部忘れてもいいので、
これだけは
覚えて帰ってください!!!


これを知ることで、


他の受験生が
3年かけてコツコツと
積み上げてきた努力を、


楽勝で、
追い抜くことができます


だから、関大に入学後、


「勉強頑張ったんやな!!」


と友達に言われても、
ピンとこず、
逆に申し訳ない気がします。


たった3分、
ここの文章を読む事で、


小手先のテクニック
ではなく、


誰からも認められる学力
手に入れることができます。



そしてその学力こそが、
大学合格に必須の
最強の武器なのです。


女子が
モテるためには、
もちろん顔も大事ですが、


一番大事なのは、


中身
ですよね。


勉強の基礎を学ぶのは、


その中身を鍛えている


と思ってください。


これで100パー
「関大に合格」
出来ます。


逆に知らないと、
化粧のように
見た目ばかり
気を取られて、


貴女が
本当に磨かなければならない、
中身を疎かにしてしまいます。


それだと、
外見だけしか見ない
変な男が寄ってきますよね。


皆さんは
そうならないでください!!!


私がそうだったのですが、
浪人1年目の4月、


私は手あたり次第に
勉強を始めました。


でも分からない事だらけで
ストレスが
はんぱなく溜まりました。


解説意味分からんねん!!!


と問題集を
ぐしゃぐしゃに
した日もあります…。


でも、こんなストレス
溜める必要ないんです!


その方法とは、
プロに教えてもらう
ことです。


受験のプロというのは、
私でもなければ、
学校の先生でもありません。


予備校の先生
のことです。


でも普通、
予備校は100万
かかります。


これは、
金持ちのみ
与えられた選択肢です。


そこで、
一度は聞いたことがあると
思うのですが、


スタディサプリ
を使ってください。


ポイント①


参考書は買わない!
全て、サプリで揃えよう!!


サプリは、
元予備校の人気講師が
集まっています。


1からホントに
分かりやすく
説明してくれます。


まずは2週間
無料の体験で
粘ってみましょう!


studysapuri.jp



5月10日までなら、
私に連絡してくだされば、


○1000円キャッシュバック
○1冊テキスト無料コード


が貰える、
卒業生紹介コードを
お渡しています!


⚠︎ここより先、
サプリに加入する人を対象に
話を進めていきます。


サプリは、
偏差値30の私が
5か月で偏差値60になった
めちゃくちゃ必須の条件です。


基本から、
めちゃくちゃ分かりやすく、


先生が面白いので
笑いながら勉強できます。


ステップ②


自分に必要な講座だけ
選びましょう!


英語に関しては、
絶対に最初は受験生向けの
ハイレベルコースに
手をつけないで下さい。


にます。


文法は中学2年生の講座から
スタートして下さい。


英語の読解は、
受験生向けの
スタンダードコースから。


それ以外の

○古典
○現代文
○日本史

は、
高3受験生講座から
始めましょう!



↑関大に合格するために
最低限必要な講座は
この通りです。


この時
おススメなのは、


1.5倍速
または2倍速


視聴することです。


慣れれば、
1倍速がめちゃくちゃ遅く
感じます。


ステップ③


学習内容を見直しする。


前回も言った、
反復です。


これを疎かにする受験生が
めちゃくちゃ多いんです。


だから、伸びない!


何度も見ることで、
目が覚えてくれます。


勉強した次の日は、
必ず問題を解き直しましょう。


百聞は一見に如かず!


それでは、今すぐ!!


英語講師の
文法の破壊力を
存分に味わって下さい!


www.youtube.com


なぜ、関関同立を始め、
難関大には金持ちの
ボンボンが多いのか。


それは
予備校に行くお金や
質の高い勉強を、


子供の頃から
親に与えられている
環境にいたからです。


基礎力は
めちゃくちゃ必要です。


それをスタディサプリで
効率よく学んで下さい。


基礎力があっての、
問題演習です。


早ければ3ヶ月
遅くて5ヶ月
インプットが終わります。


さあ、
今度は貴女がスタディサプリを使って、
金持ちに下剋上する番ですよ!

古文を見ると眠たくなる人必見!

今日紹介するのは、
古文を楽しく
学習する方法です。


この方法を
知ることによって、
貴女は古典への
毛嫌いが解消されます。


昔の古臭い文章ではなく、
今と変わらない
恋の世界
想像出来るようになります。


逆に知らないと、


古典の本当の
面白さを知らないまま
受験を終えることになります。


私はその方法を知るまで、
現代と同じ単語を見つけて
ノリで想像してました。


そして、
意味もなく丸付けをして、


「うわっ、全然違うやん」


と、落ち込んでは
全く勉強を
していませんでした。


ある方法を知ってからは、
古典の問題文を見て、
それ自体を
楽しむようになりました。


文章を味わう
余裕が出来たのです。


ただ、源氏物語なんかは、


「なんちゅー官能的な話
受験生に読ませんねん」


と思ったりも
しましたけど…( ̄▽ ̄;)


本題です!


その秘密は、
ある少女マンガ
読むことです。


実は源氏物語
忠実にマンガ化した、


あさきゆめみし


というマンガがあるのです。




ポイント①


一人一人のキャラが魅力的で、
平安時代の人々の考え
知らず知らずのうちに
身につきます!


旦那が
女性の家に来る婿入婚や、
一夫多妻


そして平安時代
目で実感できます。


ポイント②


現代の私たちが読んでも、
普通に面白いです。


私のイチ押しは、
朧月夜の君!




光源氏と危なっかしい恋をします。


ポイント③


関西大学
源氏物語大好きです。




一般入試では毎年、
5回中2回
必ず出題されています。


実は漫画の内容が
分かっていれば、


本文を読まなくても
解ける問題が存在するんです、、、


それでは、今すぐ
平安時代を舞台にした
少女マンガに挑戦してみましょう!


sokuyomi.jp



(↑試し読みのページに直結しています)


古典って解いていて
現代人の考え方からは

「おかしいな?」


と思う箇所が何度か出てきます。


そこでマンガを通して、
当時の考え方
身につけましょう!